移住したら人生変わったブログ

30歳で会社員を辞めて山梨に移住した社会不適合人間が移住や留学の醍醐味解説します。

地方移住の人間関係!村八分ってなに?いじめってあるの?

f:id:zenez1111:20210826142015j:plain

どうも!ぜんです。
30歳を機に、家族で山梨の北杜市
移住することにしました。
うちの家族は3人+犬。休みの度に山梨には
行っていましたが、行く度にうちの
2歳のちびすけと犬が進化する。
そんな光景を見ていて「ここで子供を育てたいな」
と移住を考え始めました。僕は東京の会社で働いて
いましたがコロナの影響で、家で仕事することが増え、
「これ東京にいないとダメなのか?」
と思いが募り、さらに会社でつらーーいことがあり、
「俺、会社員向いてないかも・・・。」と思ったのが
決定打でした。

 

簡単な経歴

・学生時代に短期留学のみでドイツ語、英語を勉強。
・某有名アパレルメーカーに就職
・その後コンサルティング会社に転職。ストレスに
 やられながらも必死に働く。
・それなりに認められていたが突如「俺、会社員
 向いてないかも・・・。」
と気づき移住を決意。
・現在は山梨に移住し、地元企業のお手伝いしながら副業ブロガー。

移住するまでは、いわば普通の
メンタル弱め人間でした。

今回は田舎の人間関係について解説していこうと
思います!

移住者いじめってあるの?

f:id:zenez1111:20210910101508j:plain


結論から言います!
あります!
ですがあくまで、地域によります。
そしてそこに住んでいる人によります。
あとトラブルの原因は移住者側に

あるパターンも多いんです!

村八分ってなに?

村八分とは:コミュニティで申し合わせて
特定の人を弾くこと
一般的には移住者に対しての無視、
発言権を与えないなどがある
その地域に長く住んでいる人たちが
新しく移住してきた人に対していじめを行うなどもある

よくあるトラブル

自治区に入らないとゴミ捨て場を使えない
コミュニティのイベントへの参加有無で態度が急変
会費の使い道が不透明

いじめが多い地域/少ない地域

f:id:zenez1111:20210910101650j:plain


いじめが多い地域

・移住者が少ない
・代々その地域に住んでいる人が多い
・行政の介入が少ない/干渉しない

いじめが少ない地域

・移住者が多い
・別荘地
・行政が改革に熱心

移住者側の問題

f:id:zenez1111:20210910101814j:plain


ここまで地域について書いてきましたが、

トラブルは片一方が悪い問題ではありません。
ここからは移住者側の問題について書いていきます。

移住者の意識

移住者に多いパターンとして、のんびり生活したいなど
別の記事でも紹介していますが「時間」
をテーマに移住を検討することが多いように思います。
地方に移住しても時間の使い道が変わるだけで
時間の量は増えません。
そのため地域やコミュニティに対して、
時間を使うことを拒否する人も多いのが事実です。
「せっかく地方に移住したのに、なんで他の人のために
お金や時間を使わなきゃいけないの?」
この気持ちはわかりますが、そこで生活をして、
資源を使う以上、そのルールに従う必要があります。
もし変えようと思うのなら、背景や仕組みを理解し
適切にアプローチをする必要があります。
ここに対する理解不足のせいで地元の人たちと対立してしまう
移住者が多いのです。
事実僕の住んでいる北杜市でもGoogleで検索すると
北杜市 移住」の次は「いじめ」「村八分」など
ネガティブワードばかり・・・w
でも僕らは一切いじめをうけたことはありません。
たしかに噂ではそう言った類はありますが、
移住者側にも問題があるのだと思います。

コミュニケーション方法

ではどのようにコミュニケーションを取ればいいか?
結論は「あいさつ」です。
田舎の人たちは暇ではありません。
農業や芝刈りなどやることは多いです。
なので、どこかに行って特別なアプローチなど
ありません。
ただ外で作業をする人は多いので、どこかに行く時
すれ違う人は多いです。
その時に「おはようございます!」「お疲れ様です!」
と声をかけるだけでいいんです。
それだけで、「名前は知らないが気持ちの良いやつ」と
思ってもらえます。
僕もジョギング中に毎朝あいさつしている農家のおじさんから
きゅうりをもらいましたw(名前は知りませんが・・・w)
これだけでいざという時助けてくれる人を増やすことに繋がります。

まとめ

今回は田舎の人間関係について書いてきました。
たしかに都心との違いは大いにあります。
ですが、その地域にはその地域のルールがあります。
都合のいい想像をして「やりたくないことはやらない」
と思うのではなく、お互いに歩み寄ることを
意識すれば、いじめみたいなことは起きないと思います。

ではまた!